こんにちは。みんちです。
今回は5月28日(金)に発売される拡張パック【イーブイヒーローズ】に収録予定のカードから、特に環境デッキに入ってきそうな注目カードに絞ってご紹介していこうと思います。
※個人的な意見もかなり入っているのであしからず・・・
それでは、ポケモン、グッズ、サポートの順にご紹介していきます。
ポケモン
まずは何と言っても今回の目玉である【ブイズ】たちのご紹介です。
ブースターVMAX
こちらはイーブイヒーローズと同時発売の【イーブイヒーローズ VMAXスペシャルセット】にランダムで封入されているものになります。
一応Amazonのリンクを貼っておきますが、定価の3~4倍の値段なのであまりお勧めはしません・・・
ワザ【ダイバクレツ】はうまくいけば最大で500ダメージという驚異的な数値をたたき出せる点が強みです。
3枚でも300ダメージですから、ダンテ等と組み合わせればVMAXポケモンもいちげきで倒すことのできるポテンシャルがあります。
個人的な組み合わせとしてはまず前半ブースターVMAXにカトレア、サバイバルセット、ヤレユータン、巨大なカマドの組み合わせで高打点を狙いつつ、後半はトラッシュに落ちたエネルギーをビクティニで拾っていきながらフィニッシュという形が理想かなと考えています。[
あれ…この組み合わせ、どこかで見たような…
そうです、セキタンザン君です。
この組み合わせを使用した構築はこの記事でも紹介していますので気になる方は読んでみてください。

シャワーズVMAX
こちらもブースター同様VMAXスペシャルセットに封入されているポケモンです。
【れんげき】ポケモンであることと、ダイゲキリュウの効果がダメカンを軸としたものであることから、同時発売の【ハイクラスデッキ・インテレオンVMAX】に収録されるインテレオンVMAXと相性がいいのではないかとささやかれています。
インテレオンはただえさえクイックシューターが流行っているので、こちらのインテレオンとシャワーズの組み合わせはわかりやすく流行ると思います。
また、個人的にはゼラオラVやれんげきレントラーなんかとも相性がいいように感じました。
特に、インテレオンのキョダイウズマキはメロンとの相性も非常にいいですから、この組み合わせは環境でしばしば見かけることになるんじゃないかなと予想しています。
エーフィVMAX
続いてエーフィVMAXです。
特性の「たいようのけいじ」により自分のエネルギーがついているポケモンは相手のポケモンが使うワザの効果を受けません。
つまり、追加効果で「相手のベンチポケモンにダメカンを○個のせる」といったドラパルトなどの攻撃を無効かできるわけです。
これはかなり強力です。
個人的に組み合わせると強いと感じたのが「マホイップVMAX」です。
エネルギー加速手段としてはこくばバドレックスも強力ですが、デデンネGXなどのつける必要のないポケモンにまで気を配らなければならない点、さらにつけたエネルギーを活用できない点からマホイップのほうが適正だと感じました。
マホイップは突けたエネルギーはしっかりワザのダメージに昇華することができるため、相手から受ける効果を抑制しすることができます。
ただ、「頂への雪道」には弱いので注意が必要です。
ミロカロス
これは汎用カードになると思っています。
ポケモンカード公式チャンネルでも紹介されていましたが、特性によりオリーヴやマリィなどの効果を受けません。
つまり、リセットスタンプ以外で相手から手札に干渉されることがなくなります。
相性がいいのはトゲキッスVMAXやウッウV等、好きなカードをワザの追加効果で持ってくることのできるポケモンです。
流行るまでとはいかなくとも、一定数使用する人が出てくるのではないかと予想しています。
フラージェス
こちらも注目のカードです。
フラージェスは特性のれんげきコネクションにより自分の場のれんげきポケモンのエネルギーに付け替えることができます。
これによりメタグロスVMAXやゼラオラVなどは構築の幅が一気に広がったように感じます。
おわりに
5月27日(木)に抽選販売のお知らせが届きました。
僕自身はなんとか事務セット含めて1個ずつは確保することができました…
安心です。
また再販があると思いますが、発想自体が6月中旬からとなっているため、しばらくは気長に待つ必要がありそうです。
必要なカードはシングル買いが安定かなと思います。
「イーブイヒーローズ」に収録されるカードを使用した構築は今後の記事でご紹介していこうと思いますので、片手間にぜひ読んでいただければ嬉しいです。
今回も最後まで読んでいただきありがとうございました。
コメント