こんにちは。みんちです。
先日の4月23日(土)に、バトルロジック広島八丁堀店さんにて開催されたシティリーグS6に参加してきました。
事前にTwitterでも言っていましたが、今回は一番好きなポケモンということもあり【ゴウカザル】を使用したデッキで望みました。
ゴウカザル


環境デッキと対峙して
今の環境は、オリジンパルキアVSTAR、ミュウVMAXがデッキ採用率の約半数を占めています。
また、VMAX、VSTARの割合はおおよそ8割を超えます。
そのためほとんどの場合こちらのポケモンは一撃で倒されてしまいます。
そこで今回は攻撃した次の番には倒されてしまうことを想定し、いかに早く高打点をたたき出せるかのみに集中したので、決してパルキアVSTARが不利対面というわけではありませんでした。
攻撃のテンポ自体は後攻1ターン目から宣言できる場面もあり、環境デッキに対してディスアドバンテージをとることはないと感じます。
一方で、ワザのダメージが不確定要素となってしまった分、プレイングの練度は非常に求められると感じました。
今回はインテレオンの採用を2枚にしましたが、その分回収ネットを多めに採用してうらこうさくの使用回数を増やしていくことも検討の余地ありです。
また、手札にエネルギーが来てしまったときのことも考えて、【ヒガナの決意】は【カトレア】に入れ替えてもよかった気がします。
今回はミュウVMAXと対戦することはありませんでしたが、後攻1ターン目にメロディアスエコーを打たれることも考慮するとか「シロナの覇気」も3枚採用でもいいかもしれません。
良かった点
このデッキの良い点は「終盤にかけてまくり性能が高くなっていく点」です。
こちらのサイドが2枚とられるまではとにかく盤面整理と山札圧縮に時間をかけていきます。
というか、山札圧縮していけば盤面は整っていきます。
フィニッシャーとして【ウルガモスV】も用意してますし、保険として【かがやくヒードラン】も採用しているので、後続のアタッカーが不足する状況にはなりにくいです。
あとは、やっぱりロマンがありますね(笑)
うまくいけば序盤でVSTARやVMAXを一撃で倒してペースを握ることもできますし(今回はそうはいきませんでしたが)
非Vが好きな方はぜひ使用してみてほしいです。
ちなみに、YouTubeで近い形のデッキを使用されている「もちポケチャンネル」さんの動画がこちらです。
非常に面白いですし、僕自身参考にさせていただきましたのでぜひご覧ください。
悪かった点
このデッキの悪い点は「プレイング難易度が高い」という点にあると思います。
カードテキストのポテンシャルは非常に高いですが、どうしてもダメージは運要素になりますし、運要素から確定要素にしてくための山札圧縮は、順番を間違えるとそのまま打点に直結します。
また、相手のデッキタイプによって展開の仕方を変えていく必要があるため、ある程度相手のデッキに採用されているカードがなにか、デッキタイプから推察していく必要があります。
さらに、今回はエネルギーを基本炎エネルギーのみとしたため、インテレオンが攻撃に参加することができません。
正直この辺りはまだまだ練習が足りなかったなと思いますし、せっかくの非Vなので「雪道ツツジ」の形を採用してみるのも面白いかもしれません。
今後もこのデッキでジムバトルに参加して必ず実績を残したいと思います。
終わりに
以上、管理人のシティリーグ惨敗結果でした(笑)
今後もデッキ構築の面白さを広めつつ、プレイヤーとしても成長できるよう頑張ります!
最後まで読んで頂きありがとうございました。
コメント