こんにちは。みんちです。
4月15日14時にポケモンカード公式チャンネルから【強化拡張パック・ダークファンタズマ】に収録される新カードが公開されました。
【本日初公開】ヒスイ ゾロアークVSTARやヒスイ ヌメルゴンVSTARが新登場!かがやくサーナイトなど多数のカードを解説!【ダークファンタズマ/ポケカ】
さっそく見ていきましょう。
新規収録カードと評価
ヒスイゾロアークV・VSTAR
ヒスイゾロアークVSTARは、特性の「ファントムスター」によって「博士の研究」を使用せずとも手札を補充できる点が非常に優秀です。
これによりサポート権を他のカードに使用することができます。
手札のカードをトラッシュする特性なので、トラッシュのカードを生かせるカードと相性が良いです。
個人的には「メロン」や後程解説するワザとの相性もいい「マグマの滝壺」などを合わせることで場の展開力を高めることができると感じました。
次に、ワザ「のろいをきざむ」ですが、自分の場のダメカンが乗っているポケモンの数×50ダメージなので、MAXで300点を出すことができます。
自分の場にダメカンをのせるには、スタジアム「大口の沼」や、「マグマの滝壺」「いにしえの墓地」が挙げられます。
同時公開された「ダメージポンプ」を多めに採用しておくことで、打点をあげやすくなります。

ダメージカウンターをのせることでワザの威力が上がる「ヒスイダイケンキVSTAR」や、「かがやくヒードラン」との相性も非常に良い効果です。
進化元である「ヒスイゾロアークV」は、エネルギーなしで打てるワザ「うつろがえり」が「ディアンシー」や「ガラルマタドガス」など、バトル場にいることで効果を発揮するポケモンとの相性が抜群です。
このほかにも、ウオノラゴンや、パルキアなど、デッキタイプによって採用できるポケモンが複数いるのが強みです。
ヒスイヌメルゴンV・VSTAR
ヒスイヌメルゴンVSTARは、かなり耐久によっているポケモンで、弱点を持っていないためワザさえ打ててしまえばほぼ確実に1発は相手の攻撃を耐える点が強みです。
特性は「自分のHPをすべて回復する」というものです。
ワザに必要なエネルギーが鋼水無色と、要求としては高めなので、回復手段として「モミ」や「すごいキズぐすり」を使用した展開は再現性が低いのではないかと思います。
また、上記の観点から後続が立ちずらいというデメリットもあるので、エネルギー加速手段の採用は必須となります。
相性の良いポケモンとしては「アルセウスVSTAR」が真っ先に出てくると思います。

アルセウスV自体も、ダメージを与えることはできないものの、「トリニティチャージ」でエネルギー加速ができます。
ただ、エネルギー加速のみに1回の攻撃をしようしてしまい、返しの攻撃で倒されてサイドを2枚とられる、という懸念点もあるので、個人的に採用候補として考えているのが「ゼルネアス」です。

ワザ「せいめいのいぶき」で違うタイプのエネルギーを3枚まで選び好きなようにつけることができます。
ゼルネアスであれば非Vポケモンなので、仮に返しで倒されても取られるサイドは1枚です。
こうすることで1-2-2のサイドプランをとることもできます。
デッキタイプとしては鋼軸が最も安定するような気がしています。
Cレギュレーションで猛威を振るった「アルセウス&ディアルガ&パルキアGX」のワザ「オルタージェネシス」と要求エネルギーがほとんど同じだからです。

ザシアンVやメタルソーサーによるエネルギー加速に加えて、エネルギーつけかえや特性「メタルトランス」を持ったドータクンの採用により耐久性を兼ね備えながら早い段階で攻撃に転じることができるようになります。
耐久性を上げる、という観点から考えると様々な形が考えられます。
グッズであれば「おおきなおまもり」しかありません。

これまでのカードプールでいえば、実は「トリデプス」くらいしか耐久性を上げるカードはありませんでした。

しかし、今回同時公開されたカードがかなり強力です。
かがやくサーナイト
特性の「じあいのヴェール」によりポケモンVから受けるワザのダメージが「-20」されます。
今のV環境では腐る機会の少ない特性です。
エイチ湖
こちらもヒスイヌメルゴンVSTARと相性の良い効果のスタジアムが新登場しました。
先ほどのサーナイトと合わせれば合計で「-40」もダメージが軽減されます。
ただ、現環境TOP(アルセウス・ミュウ・オリジンパルキア等)のカードにはこれだけあっても大体2回で倒されるのであまり過信しない方がいいように感じます。
その他の新規公開カード
ゲンガー
ゴースト
ゴース
ヒスイゾロアーク
ヒスイゾロア
ススキ
ヒナツ
・公式サイトの抽選予約はこちらから!
・アマゾンはこちら
ポケモンカードゲーム ソード&シールド ダークファンタズマ BOX
posted with カエレバ
コメント