デッキレシピ一覧

マイナーポケモンデッキ多数!自分の好きなポケモンを使った構築がないか探してみよう!!

レシピを探す

【ポケモンカード】今!再び!絶賛高騰中 ~高騰するカードの特徴とは~

ポケモンカード情報まとめ

こんにちは。みんちです。

ずいぶんご無沙汰の投稿になってしまいました。申し訳ありません・・・

 

ここ最近身の回りの方の仕事やら支度やらが忙しくて全然ブログに触れていませんでした。

そんな中でもブログの月間PVがほぼ2.5万PVまで上がりました。いつもありがとうございます(T_T)

話がそれましたが、今回はタイトルの通り

【高騰の予兆とその裏付け】について深堀してお話していこうと思います。

 

ポケカバブルの崩壊とその後

数か月前、いわゆる「ポケカバブル」というものが崩壊しました。

顕著な例でいうと、マリィSR(シャイニースターV収録)がMAX8万円買取から1万9000円買取まで下がりました。

その他、女性SRだけでなく、リザードンVMAX(SSR)やブイズSAも軒並み買取金額は下がっていきました。

理由は非常に簡単です。流通量が増加したことに起因します。

シャイニースターVやイーブイヒーローズ、フュージョンアーツなどは毎週のように再販がかかっていましたし、いくら排出率が低いとは言えども流通量が増加すればそれに比例して出品量も増加します。

 

しかし、それが今密かに上昇してきているのです。

例えば【トレカライジング】さんの買取例を見てみましょう。

まずは2021年1月上旬の買取表です。

Image

 

つづいて2022年2月上旬の買取表です。

Image

 

見ていただくと一目瞭然です。

買取金額というのは相場に合わせて設定されますが、この「相場」というものは店側が決めているのではありません。

排出率、そのカード自体のイラスト、強さなどがその金額に影響します。

このうち、値段の変動が起きる最も大きな要因は「排出率」です。

ここには「希少性」という付加価値も付きますが、そのカードがどれほど珍しいかによって値段設定の6割以上が決定します。

 

新弾発売直後に新規のカードの初動価格が跳ね上がるのはこのためです。

徐々に流通量が増えてきて、一定数以上の数が市場に出回るとフリマサイトやカードショップでの買取価格が下がっていきます。

 

ここまでなぜ価格の変動が起きるのかをお話ししましたが、あくまでこれは前提です。

これから高騰するカードの特徴とは

では、本題の「これから高騰が予想されるカードの特徴」についてお話していきたいと思います。

先ほどお話した「排出率」は、あくまで現在流通しているカードの話です。

すでに絶版になったカード達はどうでしょうか。

まず2022年1月上旬の買取表です。

Image

 

つづいて2022年2月上旬の買取表です。

Image

 

先ほどの画像と今回の画像、共通して大きく価格が上がってきているカードの特徴として、「すでに生産が終わっている、または生産停止状態になっており市場に封入弾が出回っていない」という点が挙げられます。

 

つまるところ、絶版カードはほぼすべて相場が上昇しています。

例えば、拡張パック「シールド」に含まれる「マリィSR」は現在平均買取価格が50000円となっていますが、約1か月半前までは平均買取価格が25000円でした。

たった2か月で約2倍にまで跳ね上がったのです。

さらに、「VMAXライジング」に収録されている「ソニア」や、「仰天のボルテッカー」に収録されている「ルリナ」などもいい例です。

 

ものすごく簡単に言うと、「現在生産停止または絶版されている弾に封入されている人気サポートのSR」です(笑)

ただ、これには少し語弊があるので、少し詳しく説明していきます。

特徴① 今後再販の可能性が低い

まず特徴として挙げられるのは「今後再販の可能性が極めて低い」ということです。

これは株式会社ポケモンが生産体制を管理しているので我々消費者が断言することはできませんが、近年の傾向から見ても、デッキにどうしても必要なカードのほとんどは再録されていることが見て取れます。

 

一昨年の「シャイニースターV」には、当時あまり流通していなかった「クロバットV」や「クイックボール」、「うらこうさくインテレオン」などが再録されました。

逆に言うと、再録カードの種類が多い弾はその弾自体再販される可能性は極めて低いのです。

今年はすでに「VMAXクライマックス」が発売されていますが、今年も「ガラルファイヤーV」や「うクイックシューターインテレオン」等が再販され、一気に相場が下落しました。

対称的に汎用カードとまではいかないものの、一向に再録の気配がない「クワガノンV」や「ダダリンVMAX」などは今大きく価値を伸ばしていっています。

実際、ダダリンは買取価格が2か月前まで3000円だったにもかかわらず現在の相場は4500円です。

 

こうなるともう言いたいことはお分かりかと思いますが、高騰予想をするうえで見るべきポイントは

【再販のない弾の汎用カード】と【再販のない弾の人気女性サポートSR】ということになります。

 

特徴②レギュレーションがD

次にあげられる特徴として、レギュレーションがDであることが挙げられます。

先ほども説明した通り、レギュレーションDのカードは今後ハイクラスパックでの再販がない限り市場に出回ることは少ないと考えられます。

 

短期的な目で見るのであれば「汎用カード」

長期的な目で見るのであれば「人気女性サポートSR」の動向に注目したほうがよさそうです。


※レギュレーションとは

カードの左下に表示された「レギュレーションマーク」と、「エキスパンションマーク」で確認します。
「レギュレーションマーク」は、「サン&ムーン」シリーズ以降のカードに表示される、レギュレーションを管理するためのマークです。
「エキスパンションマーク」は、どのシリーズの商品に収録されていたかを示しています。

※「XY BREAK」シリーズ以前のカードの「エキスパンションマーク」は、カードの右下に表示されています。

引用:ポケモンカードゲーム公式サイトより

 

買取価格の高騰について

少し根本的な部分のお話に戻りますが、なぜ今後高騰が予想されるかということについてお話します。

要約すると

【過去に同じ動きがあったから】

です。

 

そもそもポケモンカード以外においてもトレーディングカードには販売価格と買取価格に変動があり、大きく分けて【ピンポイントで一気に変動】と【全体的にジワジワ変動】の2つに分かれます。

例えば、ピンポイントで見ると「ウッウロボ」が短期間でおおきく高騰したことがあるのはこの記事を読んでいる方のほとんどがご存じだと思います。

 

これを予想するのは極めて困難であり、再現性の低いものになります。

しかし、【全体的にジワジワ変動】するものは、しばらくその流れが続きます。

(ここで断言はできませんが、過去の歴史をみても、つまり統計的に考えてもほぼ確実な動きだと思われます)

 

今いち早くこの流れに気づき、値段が上がりきったところで売却することで金額は大きくありませんが確実に利益を出すことが可能です。

 

ただ1点、欲を張りすぎて相場上昇のピークを見誤ることにないように気を付けましょう。

 

最も効率的な仕入れ、販売について

最後に、今後高騰するカードの仕入れと販売についてお話します。

まずは仕入れ方法について。

最も簡単かつ効率的なのはメルカリなどのフリマサイトで最安値を調べ、そこから仕入れる方法です。

また、品質についても詳細な写真を掲載している出品者の方が多くいらっしゃいますし、評価で出品者の方の梱包の丁寧さなどもある程度把握できるためお勧めです。

メルカリを利用したことのない方は初回利用で500ポイントが、またdアカウントと連携で2022年2月28日まで1000ポイントもらえるので是非この機会に利用してみてください。

フリマアプリ:メルカリ

【新規の方 紹介コード:MPMUPB】

 

カードショップに足を運んだり、ネット販売されているものを買うこともできますが、ほとんどの場合買取金額の1.2~1.5倍の値段がついているのであまりお勧めではありません。

 

ただ、ほとんどの方は相場を知っているため、安く仕入れられるかはその時の運に頼るしかありません。(または値下げ交渉)

今回は高騰前提での仕入れですので、こういった要素は気にしないことにします。

 

続いて販売方法についてです。

販売方法にもいくつかありますが、お勧めは2つです。

①仕入れ同様高騰した段階でフリマサイトで売る。

②ネット買取してもらう

 

①の「フリマサイトで販売する」というのは、安定した販売を実施することができます。

メルカリやヤフオク等、利用者数が多い事で商品が目に留まりやすいですし、何よりこういったフリマサイトで商品を購入する人はすでに買いたいものが決まっている場合が多いです。

しかし、欠点もあります。

出品数が多ければそれだけ値下げ競合が起こりますし、写真や梱包などの準備も面倒臭いです。

つまり、大量仕入れ、大量販売には向いていない(できる人もいると思いますが・・・)方法になります。

 

続いて、②の「ネット販売を依頼する」という方法についてです。

ネット販売と聞くと、あまり聞きなじみがなかったり、面倒くさい手続きがありそうな感じがしますが、実は全くそんなことないんです。

個人的に特におすすめなのはカードショップ -遊々亭-です。



ネット買取大手の「株式会社スカラ」が運営するネット買取専門店です。

シングルカードでの買取が基本なので、発送する場合は売りたいカードを1枚ずつサイトから探して選択していかなければなりません。

しかし、他のネット買取と比べて査定額は比較的高く出してくれるようです。

また、ノーマルカードなど、フリマサイトでは普通買い手がつかないようなカードについてもしっかりと査定してもらえます。

 

汎用カードでも大量仕入れを行うことで、一定線以上の利益が狙えるのが大きなメリットといえます。

また、カードショップ -遊々亭-以外にもネット買取を行っている店はいくつかありますので、査定価格を比較して買取に出すのが良いでしょう。

以下、ネット買取を行っているお店です。



【トレカ専門買取】ホビーコレクト

 



トレカ専門店トレトク

 

終わりに

いかがでしたでしょうか。

ポケモンカードを含めたトレーディングカードの相場変動というものは必ず起きます。

しかし、ただ高レアリティの物を温めておいても高騰しなければ宝の持ち腐れです。

 

相場が上がっているカードの共通項を見つけ、条件に合致するカードの相場変動を追っていくことでタイミングを逃さず利益を狙えます。

 

最近はめっきり「ポケカ投資家」なんてものは聞かなくなりましたが、個人的にはまた出てくるんじゃないかと思ってます(笑)

 

この記事が参考になれば幸いです!

今回も最後まで読んで頂きありがとうございました。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました